オンライン作曲相談所
「自分の曲の率直な感想が聞きたい…」
「客観的なアドバイスがほしい…」
「行き詰まってどうしたらいいかわからない…」
そんなお悩み、お手伝いします!
曲作りとは孤独なものです。
全部ひとりで悩んで、決めて、実行して…。
やっとできたものをネットで公開しても反応が芳しくなかったり。
そして往往にして貰える感想は褒め言葉ばかり。
いや褒め言葉嬉しい!!わかる!!でもアドバイスもほしい!!気づいた人は言ってほしい!!でも誰も言ってくれない!!
どうも、そんな方のお手伝いをしたいぶっとびです!
作曲家として、ミキシングエンジニアとして、一音楽ファンとして、あなたの制作物になんでもコメントいたします。
上記のような思いを抱えた方のお手伝いがしたいだけなのでお金はいただきません。
私も気軽に始めます。なのであなたも是非気軽に送ってください。
始めるのは気軽でも内容はきちっと!誠実にお答えします。
やりとりはメール、またはツイッターのDMにて受け付けます。
どんなことをするの?
ぶっとびは大抵の作品に何かしらの感想を持つので、それをお伝えいたします。
「こうした方がもっと良さそう」と思ったら僭越ながらアドバイスもさせていただきます。
作曲からミキシングまで対応いたします。
「ミックスはまだなんです」「曲は別の人なんだけどミックス面が気になる」、そんな方もいらっしゃると思うのでどちらかだけでもオッケー!
聞かせていただいたデータで判断し、制作者さんのレベルに合わせてコメントいたします。
なのでわりと甘口だと思う。いたずらに傷つけるような言葉は使いません。
でも辛口批評もいたしますので希望者いらっしゃいましたらどうぞ!笑
基本初心者・中級者向けかと思います。
上級者の方でも「コメント欲しい!」という方でしたらご利用ください。
できないこと
気軽に始めるのでこういうことはできません。
・「ここはⅡよりⅣの方が進行が綺麗」「3転にして第5音省略」など、和声の知識に基づいた具体的な提案
・「レガートにしたいときはノートの後ろをちょっと伸ばして重ねる」など、DTMのノウハウに基づいた提案
どんな曲を送ればいいの?
音楽ジャンルは不問です。
得意なのはゲーム音楽のようなインストゥルメンタルですが、ボーカル曲やクラブミュージックなどなんでもお役に立てるかと思います。
自作曲も既存のアレンジもOK!
アレンジ曲の場合、原曲のデータも送っていただけると嬉しいです。
いざ利用しよう!
「ぶっとびさん聞いてー!」という方は楽曲データと共にメールかツイッターのDMにてご連絡ください。
3日経っても連絡がない場合は届いてない可能性がございますので、再送をお願いいたします。
以下のことが書いてあるとスムーズかなと思いますので参考までに。
・曲の解説(音楽ジャンル、楽器構成、なんのための曲か、どういう曲か、など)
・聞かせていただくデータの完成度(70%程度、仮ミックス済、完成など)
・ご相談内容(こういう風にしたい、どこを特に聞いて欲しいか、など)
・その他、何かあれば(急ぎです、辛口でお願いします、など)
文末に私の考えた例を置いておくのでよろしければご覧ください。
それではみなさんのご利用、お待ちしてます!ヽ(*^ω^*)ノ
buttobimusic★gmail.com
(★→@)
相談例
曲の解説
スマホRPGの通常戦闘曲。バンドサウンドにバイオリンメロディが乗ってます。
深刻になりすぎずちょっと明るいポップな戦闘曲を作りました。
何度聞いても飽きない曲、かつ戦闘が楽しくなるような曲にしたいです。
完成度
90%、仮ミックスの状態です。
相談内容
バイオリンをもっと生っぽくしたんです…。
メロディがイマイチなような気がしてます…どうしたらいいでしょう…。
全体的に似た印象で飽きちゃう気がするのですがどう解消していいかわからなくなってしまいました…。
ミックスもこれでいいのかわかりません、何か気になる点があれば教えて下さい。
その他
戦闘曲を作るのは初めてです。植松さんのような曲にしたいです。
解答例
バイオリンをもっと生っぽくしたい>
生っぽくするためにはフレーズがちょっとバイオリン向けではないかもしれません。弾けないことはないですが弾きにくいかも?
でも今のメロディがとても綺麗なので、DTMだからと割り切って押し通すのもアリだと思います。
その上で生っぽくするのなら、もう少しアーティキュレーション(強弱や表情)を意識してみるといいと思います。演奏者さんがいると思って、その人に指示出しするようにアーティキュレーションをつけてみてください。
メロディがイマイチ?>
とても綺麗だと思います。オクターブ飛ぶところの開放感がいいですね!
「イマイチ」というところをもうちょっと具体的に伺いたいです。「忙しない」「覚えにくい」「歌えるメロディにしたい」など、今どう思ってらっしゃるのか、またはどうしたいのかを教えていただけると嬉しいです。
全体的に>
確かにずっと似た印象でした。解決方法はいくつかありますが、途中でメロディをバイオリンから他の楽器に移してみてはいかがでしょう?
ミックスについて>
少し低音が強すぎるかと思います。全体的にこもっちゃっててもったいない。EQで処理してみてください。
0:42でパーカスが左右に動くところ、聞いててとても楽しいです!
植松さんぽくするなら>
植松さんの戦闘曲の特徴を考えてみてください。そしてそれを自分の楽曲に取り入れましょう。大丈夫、それはパクリではありません!
※あくまで例です。たぶんこんな感じの内容になるかと思います。